アイスバイン

ドイツの本格的伝統料理をご家庭でお手軽に
ドイツを訪れたら、必ず一度はお目にかかるのがこのアイスバイン。とろとろと長時間煮込まれた肉は、口の中でとろけるような柔らかさ。脂分が抜け、さっぱりとした、たん白な味わいです。これにザワークラウトとビールの取り合わせほど、絶妙にして無比のものはなし!!知る人ぞ知るビール通の料理、ドイツの謝肉祭『オクトーバーフェスト』の主役料理です。
コラーゲンや良質のタンパク質を多く含み、運動量が多いゆえにうま味成分がギュッとつまっている豚骨付きすね肉が原料です。約10日間塩漬けした後に、約2時間とろとろ煮込みました。さらにハーブの香り豊かな野菜スープをいれてパックした後に再度湯煮した、香味豊かな味わい深い逸品です。
ビニールのまま10分ほど温めてお皿に取り、骨をはずしてお召上がりください。また、野菜も一緒に煮込んでポトフとして骨からのスープもお楽しみいただけます。
ハム屋のおすすめレシピ
骨のエキスを活かした洋風お鍋(ポトフ)
※所要時間/約45分
<材料4人分>
- アイスバイン 2本 1.2kg
- 水 1.5リットルぐらい
- ローリエ 2枚
- セロリー 50g
- オールスパイス(ホール)5~6粒
- 砂糖 大さじ1
- 塩・こしょう
<作り方>
1、袋から取り出します 袋に残ったスープもみんな鍋にあけます
2、ローリエ・セロリー・にんじん・じゃがいも・たまねぎ・カブ・キャベツの順で野菜をいれます
3、野菜が柔らかくなったら塩・こしょうで味をととのえます
4、最後5分前にソーセージを一緒に入れ さらに豪華なシュークルート(ドイツ風洋風お鍋)の出来上がりです。

簡単10分料理
開封しないで袋のまま約8分間ボイルして、温めたザワークラフト(キャベツの酢漬け)
ともに、粒マスタードを添えて食べるのがおすすめです。
ザワークラウトは流水で洗って絞り、バターでいためて適量の砂糖をいれ、ふたをして10分程度蒸し煮しますと美味しく召し上れます。是非お試しください。